JJCブログ
9月になって、
当校では最後のAO面談日が近づいてきました。
高校3年生の皆さん、
進路研究は順調に進んでいますか?
・周りはもう進路が決まってるのに、
自分はまだ決めきれてない…
・興味はあるけど、不安があって決められない…
・やりたいことがいっぱいで、決められない…
と、悩んではいませんか?
今回は、皆さんの先輩たちに
どうやって進路を決めたか聞いたので
まとめてみました♪
全学科の先輩にお聞きしたので、
読み進めてみてくださいね
事務ビジネス総合科
いろんな学校で迷ったけどJJCに決めました!
保坂さん(関根学園高校)
短大と新潟市内の専門学校、
JJCといろんな学校で悩みました。
学費が思ったより安くて安心したのと
一人暮らしができるか不安だったので、
JJCを選びました!
事務系とホテル系のどちらにも興味があって
分野を決められなかったけど、先生が
「1年生の時にインターンシップをして、
そこで自分に合った分野を見つけたらいいよ」
と言ってくれて、2年生のコース分けまで
ゆっくり考えられるのもよかったです。
事務・ビジネス総合科
より上を目指したくて高卒就職から変更!
江上さん(高田商業高校)
高卒でそのまま就職を考えていましたが、
実際に高校に届いた求人票を見たときに、
資格や知識が生かせる仕事がないと感じました。
それならもっと資格をとって上を目指そう!
と思い直し、JJCへの進学に変更しました。
実際に進学すると、資格取得に向けて
勉強に専念できるし、学校生活も楽しくて
充実しているので、JJCに来てよかったです。
2年間で少しでも多くの検定や試験を受け、
資格を取って、より自分に合った就職が
できるように頑張っていきます。
情報システム科
IT資格をとって地元就職を目指したいから!
和田 さん(上越高校出身)
地元で就職したくて進路に迷っていた時、
高校の先生や家族が
「JJCなら資格をとれて、地元就職に強い」
と教えてもらったのがきっかけでした。
市外の学校も調べたけど、一人暮らしは大変そうで
費用負担も大きいのでJJCに決めました。
JJCにくるまでパソコンを触ったことがなく
授業では難しい内容もありますが、
先生に質問すると自分のペースに合わせて
教えてくれて安心です。
今はプログラミングの勉強をしながら、
国家資格である「基本情報技術者試験」の
合格を目指して頑張っています。
情報システム科
好きだったパソコンに関わる仕事を目指せる!
伊藤 さん(上越高校出身)
高校生の時は、子どもの頃から好きな
パソコンを続けたくて、IT関係の仕事がしたい!
と思っていました。
JJCの情報システム科なら幅広くIT関係の勉強が
できて就職の幅が広がるので、JJCを選びました。
コツコツ作業するのが得意で、
授業を受けるうちに、パソコン操作の中でも
「データ処理」など細かい作業が自分に
向いていると気づきました。
自分の得意をいかせるデータ処理系の分野で
働きたいと思っています。
先生たちにアドバイスをもらいながら、
自分に合った就職先をゆっくり考えていきます。
こども保育幼稚園科
上越で保育士になりたい!
細野さん (上越高校出身)
こどもが好きで、JJCなら地元で保育士を
目指せるので選びました。
授業は制作活動が多く、実際に手や体を動かし
ながら学べるので楽しいです。
入学するまでピアノ未経験だったので
少し苦戦していますが、先生が丁寧に教えてくれて
少しずつできるようになってきました。
保育現場に立った時に必要なこと、
大切なことは、授業はもちろん、
日常生活の中でも学ぶことが多いので、
毎日が充実してます。
医療事務・くすり科
地元の学校だから安心して通える!
大島さん(関根学園高校)
一人暮らしができるか不安だったので、
実家から通えるJJCを選びました。
実習や検定前の忙しい時期でも、実家なら家族が
家事などの部分で支えてくれるので、
実習や勉強に集中できて安心です!
医療事務・くすり科
何度もオーキャンに参加して進路が見つかった!
足利さん(新井高校)
元々は薬剤師を探していたけど、
JJCのオーキャンに参加した中で先生から
「薬剤師に似ている職種に登録販売者がある」
と教えてもらって、薬剤師の違いなどを知り、
登録販売者に魅力を感じて進路が決まりました。
薬学部だと6年勉強しないといけないけど、
JJCは2年で登録販売者を勉強できるので
短い期間で勉強できるのもよかったです!
公務員速修科
実家から通えて勉強に集中できる!
馬場さん(上越高校出身)
消防士になりたくて、
はじめは大学に通いながら
独学で目指そうと思っていました。
でも、一人暮らしをしながら
独学は難しいと考え、
JJCで集中して勉強しようと決めました。
実家から通えると家族も支えてくれるので、
勉強に集中できる今の環境に満足しています。
ゲーム・CGクリエイター科
基礎から学べて、対策もばっちり!
小山 さん(上越高校出身)
プログラミング経験がほとんどなくて、
最初は授業についていけるか不安もありました。
でも、実際に授業が始まると、基礎の基礎から
教えてくれるのでしっかり学べるし、
資格試験の対策なども行っています。
常に先生たちが気にかけてくれて、勉強や就職に
ついて積極的にサポートしてくれるので安心です。
授業だけでなく、イベントも充実していて
楽しいです。
ゲーム・CGクリエイター科
地元でゲームが学べる!
羽生田さん(上越高校)
自分でゲームが作れるようになりたくて学校を
探していたら、上越にあることを知りました。
JJCなら自宅から通えること、また大学より短い
3年で学べるのがよくて選びました。
授業では、先生が丁寧に教えてくれるし、
企業の方から直接指導してもらえる機会も
多いので、リアルな技術を
学べるのが楽しいです。
情報ITビジネス・大学科
上越で唯一「大卒資格」が取れるから!
藤本さん(高田商業高校)
大卒資格を取れる専門学校が上越にあることを
知って、JJCを選びました。
ITの授業では、プログラミングなど難しい内容も
あるけど、少人数クラスで先生が丁寧に
教えてくれるので、知識が身についていることを
実感できています。
ITはもちろん、ビジネスなども幅広く学び、
将来についてゆっくり考えていきたいです!
どうでしたか?
就職から進学に進路を変えたり、
好きなことや好きなことに近いことを選んで
進路を決めた先輩もいましたね♪
みなさんの参考になったら、うれしいです
【高校3年生の方必見!】
JJCでは90%以上の人がAO入試を利用しています!
第1期の最後のAO面談日は
9/21(土)!
AO入試の特典である、入学金5万円免除は
10/4(金)が出願締切になるので、
書類の不備などで締切ギリギリに慌てないように
早めに出願するのがオススメ!
↓AO入試について知りたい人はこちらもチェック↓
AOエントリーはこちらから!
オープンキャンパス・個別相談会のご予約方法
お問い合せ先
上越公務員・情報ビジネス専門学校
〒943-0824 新潟県上越市北城町3-4-1
【HP】https://www.jjc-net.ac.jp
【TEL】0800-170-4511
【mail】jjc@nsg.gr.jp