こども保育幼稚園科 3年制
保育の基礎となる教養知識に加え、音楽、体育、図画工作などの実践的なスキルを学び、短大、専門学校卒業時には「保育士」「幼稚園教諭2種」をダブル取得することが可能です。 また、豊富な実習を通じ実践力も養い、現場で活躍できる人材を目指します。


学科 | JJCの場合 | 短期大学(2年制) | 専門学校(2年制) |
---|---|---|---|
資格取得 | 「保育士」「幼稚園教諭」を取得するためのバックアップ体制が万全 | 必要な単位を取得することで「保育士」「幼稚園教諭」の取得が可能 | 「保育士」+「幼稚園教諭」の取得を目指す場合、カリキュラムに余裕がない※1 |
実習時間 | ピアノレッスン等、豊富な実習時間が設けられる | 標準的 | 最低限 |
クラス | クラス担任制できめ細やかな指導やサポートが受けられる | 自主性に任せられる | クラス担任制 |
学び | 実践力を身に付けるだけではなく知識や教養も深められる | 知識・教養を深める | 実践力を身に付ける |
称号 | 「短期大学士」※2「専門士」両方の取得ができる | 「短期大学士」を取得 | 「専門士」を取得 |
就職 | 特に地元に強い | 学校所在地に強い | 学校所在地に強い |
給与 | 3年制だから初任給が高い(165,700円※3) | 159,800円※3 |
※1:2年で保育士のみを取得した場合、幼稚園教諭を取得する際には専攻科へ進学する必要があります。
※2:豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校
※3:上越市公立保育園の場合(各手当を含まず)
教育特徴




希望就職を実現
■ 地元就職に強い伝統校 近隣の保育施設との連携、ボランティアの機会が豊富にあります。また園長経験者をはじめ、現職で保育や幼児教育、児童福祉に携わる方が多数講師をつとめます。こういった地元とのつながりを活かして、地元を中心に県内外で希望の進路をみつけることができます。 ■ 保育士・幼稚園教諭のW取得で活躍の場も様々に ・保育園
・幼稚園
・認定こども園
・児童養護施設
・乳児院
・企業内保育施設
・病院内託児施設
・障がい児入所施設
・児童発達支援センター
・社会福祉施設 など
■ 内定実績

保育士
上越市役所
渡部さん (高田北城高校出身)

渡部さん (高田北城高校出身)
保育士
上越市役所

保育士
妙高市役所
古川さん (上越総合技術高校出身)

古川さん (上越総合技術高校出身)
保育士
妙高市役所

保育士
SMiD デイサービスふう
竹内さん (高田農業高校出身)

竹内さん (高田農業高校出身)
保育士
SMiD デイサービスふう

保育士
(学)上越学園 たちばな春日認定こども園
関さん (高田北城高校出身)

関さん (高田北城高校出身)
保育士
(学)上越学園 たちばな春日認定こども園

保育士
(株)リボーン なおえつ保育園
星野さん (有恒高校出身)

星野さん (有恒高校出身)
保育士
(株)リボーン なおえつ保育園

保育士
(福)大谷福祉会 高田大谷保育園
中野さん (高田北城高校出身)

中野さん (高田北城高校出身)
保育士
(福)大谷福祉会 高田大谷保育園

保育士
(福)上越妙高福祉会 かすが保育園
リグビーさん (社会人入学)

リグビーさん (社会人入学)
保育士
(福)上越妙高福祉会 かすが保育園

保育士
ブロッサムジュニア 上越春日山教室
池田さん (上越高校出身)

池田さん (上越高校出身)
保育士
ブロッサムジュニア 上越春日山教室

病児保育士
(医)オーシーエフシー会 病児保育室うさぎのママ(東京都)
吉原さん (上越高校出身)

吉原さん (上越高校出身)
病児保育士
(医)オーシーエフシー会 病児保育室うさぎのママ(東京都)

生活支援員
(福)みんなでいきる
大平さん (糸魚川白嶺高校出身)

大平さん (糸魚川白嶺高校出身)
生活支援員
(福)みんなでいきる

じっくり学べてプライベートも充実

勉強をたくさんしなきゃついていけないとか、実習もあって忙しいとか、入学前はとにかく不安がたくさんありました。でも実際は、夕方には授業が終わるし、短大のスクーリングが週末にある時は代休がちゃんとあるし、思ったよりゆとりを持って学生生活を楽しんでいます。アルバイトをしている人も結構いるし、自分の時間がちゃんとあるって大事だなと実感しています。
小岩さん (上越高校出身)

小岩さん (上越高校出身)
勉強をたくさんしなきゃついていけないとか、実習もあって忙しいとか、入学前はとにかく不安がたくさんありました。でも実際は、夕方には授業が終わるし、短大のスクーリングが週末にある時は代休がちゃんとあるし、思ったよりゆとりを持って学生生活を楽しんでいます。アルバイトをしている人も結構いるし、自分の時間がちゃんとあるって大事だなと実感しています。
コース紹介

こども・公務員コース
「公立保育園」への就職を目指す
公立保育園は公務員試験を突破しなければなりません。公務員で高い合格実績があるJJCだからこそ、万全の対策を実施します。

こども・心理カウンセラーコース
子どもの気持ちに寄り添える先生を目指す
こどもや保護者への心理的アプローチ方法を学び、現場での対応力を身につけます。 チャイルド心理カウンセラーの資格も取得可能です。

こども・医療コース
保育&医療業界で活躍できる人材を目指す
保育士と医療事務両方の資格を取得することで、両業界で活躍できるスキルを身につけます。病児保育にも対応できる保育士を目指せます。

こども・福祉コース NEW
こどもの発達や自立を応援できる人材を目指す
社会福祉施設などでの職業体験を通して、現場でいかせる実践スキルを習得します。こどものさまざまな課題をサポートできる人材を目指せます。
目指す職業

- 保育士
- 幼稚園教諭
- 保育教諭
- 医療保育士
- 病棟保育士
- 児童養護施設職員
- 障がい児施設職員
- 企業託児所
- ベビーシッター など
- こどもと関わる仕事がしたい
- 保育士、幼稚園教諭をW取得したい
- ずっと長く働ける仕事がしたい
業界で活躍する卒業生
主な取得可能資格
卒業と同時に取得できる資格
- 保育士
- 幼稚園教諭2種免許
- 短期大学士(短期大学卒業の学位)
- 社会福祉主事任用資格
※豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校により習得
- その他にも…
Word検定、 Excel検定、 コミュニケーション検定 など
こんなあなたを待っています。

宮川 智枝子 様
こども達の成長を支える保育士を目指してください。
保育士という職業は、こども達はもちろん、地域社会を支える重要な存在です。保育園と幼稚園の両方の特徴を併せ持つ「認定こども園」も普及し始める中、「保育士」と「幼稚園教諭」両方の資格を持っている人材は、今後とても重宝されます。皆さんの「こどもが好き」という気持ちを大切に、専門学校で様々な知識や技術を学び、保育士として活躍してくれることを願っています。
在校生ボイス

入学したきっかけは?
オーキャンに参加したとき、先生と生徒の距離が近くて温かい雰囲気だったからです。
入学して感じたことは?
試験やレポートは思ったより大変だけど、先生が相談に乗ってくれるし、同じ夢を持った仲間がいるから頑張れます!

入学したきっかけは?
自宅から通いやすくて卒業と同時に資格がとれるのがJJCだったからです。
入学して感じたことは?
自宅通学だから時間に余裕があります。遊びやアルバイトはもちろん、実習や課題に集中して取り組めています!