こども保育幼稚園科 3年制 / 男女
音楽・ダンス・公務員の3つから自分に合うコースを選択して、“強み”を持った先生を目指します。実践力を身につけられるカリキュラムでじっくり学び、みんなから頼られる保育士・幼稚園教諭になろう。
教育特徴

強みを持った先生を目指そう!
3つのコースの中から、目指す分野を選択して得意分野を習得できます。

公務員試験のサポートも万全!
教養問題・面接対策が充実!

リトミック講習でスキルUP!
音楽でこどもの感性を高める

キッドビクスインストラクター取得!
こどもフィットネス学びの証

3年制にはメリットがたくさん
2年制の短期大学や専門学校よりも、現場実習や就職活動など余裕をもって取り組める3年制がおすすめです。
3年制のメリットについてはこちらをご覧ください。


コース紹介

こども・公務員コース
「公立保育園」への就職を目指す
公立保育園は公務員試験を突破しなければなりません。公務員で高い合格実績があるJJCだからこそ、万全の対策を実施します。

こども・音楽コース
音楽でこどもの感性を伸ばす教育を学ぶ
歌や演奏などを通じて、“音楽”で楽しく学びながらこども達の心を育てられるリトミック指導法を学びます。

こども・ダンスコース
フィットネスでこどもの成長をサポート
こどものためのスポーツを実践しながら、運動の特性などを学び、こどもの成長に応じた運動を教えられる保育士、幼稚園教諭をめざします。
目指す職業

- 保育士
- 幼稚園教諭
- 保育教諭
- 公立保育園保育士(公務員保育士)
- 児童養護施設職員
- 障がい児施設職員
- 企業託児所
- ベビーシッター など
- こどもと関わる仕事がしたい
- 保育士、幼稚園教諭をW取得したい
- ずっと長く働ける仕事がしたい
主な取得可能資格
卒業と同時に取得できる資格
- 保育士
- 幼稚園教諭2種免許
- 短期大学士(短期大学卒業の学位)
- 社会福祉主事任用資格
※東京福祉大学短期大学部との併修により習得
その他取得可能資格
- キッドビクスインストラクター
運動を通して、こどもの心身を健康にできるように、こどもフィットネスのノウハウを基礎から学びます。 - その他にも…
Word検定、 Excel検定、 コミュニケーション検定 など
短大併修制度について
保育の基礎となる教養知識に加え、音楽、体育、図画工作などの実践的なスキルを学び、短大、専門学校卒業時には「保育士」「幼稚園教諭2種」をダブル取得することが可能です。 また、豊富な実習を通じ実践力も養い、現場で活躍できる人材を目指します。


3年間の学びだからできること
じっくり学べる3年間の短大併修カリキュラムを採用しているJJC。保育士に必要とされる即戦力・専門力・実践力を着実に身につけることができます。
また、2年間で学ぶ専門学校や短大と比較して、制度的に優遇されている面もあります。

ピアノの実習も豊富!
初心者でも大丈夫!単位取得や就活に向けてピアノレッスンもたくさんできる!

自分の「強み」をつくる!
「歌&演奏」「ダンス&運動」「公務員対策」に強いコースを選択、「強み」を持った先生になれる!

学内・校外実習が充実!
保育現場での実習はもちろん、音楽あそびや造形表現、レクリエーションなど、様々な学内・校外実習で実践力を養う!

上越市と連携!保育の現場を知る!
上越市との連携により、保育現場の最新動向を知ることができ、よりよい学びができる!

公務員試験対策も万全!
当校には公務系学科も設置されているから、試験に向けた対策講座も万全!
学科 | JJCの場合 | 短期大学(2年制) | 専門学校(2年制) |
---|---|---|---|
資格取得 | 「保育士」「幼稚園教諭」を取得するためのバックアップ体制が万全 | 必要な単位を取得することで「保育士」「幼稚園教諭」の取得が可能 | 「保育士」+「幼稚園教諭」の取得を目指す場合、カリキュラムに余裕がない※1 |
実習時間 | ピアノレッスン等、豊富な実習時間が設けられる | 標準的 | 最低限 |
クラス | クラス担任制できめ細やかな指導やサポートが受けられる | 自主性に任せられる | クラス担任制 |
学び | 実践力を身に付けるだけではなく知識や教養も深められる | 知識・教養を深める | 実践力を身に付ける |
称号 | 「短期大学士」※2「専門士」両方の取得ができる | 「短期大学士」を取得 | 「専門士」を取得 |
就職 | 特に地元に強い | 学校所在地に強い | 学校所在地に強い |
給与 | 3年制だから初任給が高い(165,700円※3) | 159,800円※3 |
※1:2年で保育士のみを取得した場合、幼稚園教諭を取得する際には専攻科へ進学する必要があります。
※2:東京福祉大学短期大学部 通信教育課程
※3:上越市公立保育園の場合(各手当を含まず)
こんなあなたを待っています。

大竹 小百合 様
こども達の成長を支える保育士を目指してください。
保育士という職業は、こども達はもちろん、地域社会を支える重要な存在です。保育園と幼稚園の両方の特徴を併せ持つ「認定こども園」も普及し始める中、「保育士」と「幼稚園教諭」両方の資格を持っている人材は、今後とても重宝されます。皆さんの「こどもが好き」という気持ちを大切に、専門学校で様々な知識や技術を学び、保育士として活躍してくれることを願っています。
在校生ボイス

地元で保育士になりたかったので、地元の就職に強いJJCに進学しました。大学へのレポート作成やピアノ練習など、一人ひとりのペースに合わせて、先生が丁寧に教えてくれます。