JJCブログ
AO入試は
【8月1日(木)~】
出願受付がスタートしており、
指定校推薦、一般入試などは
【9月15日(日)~】
出願受付がスタート
出願に向けて準備を進めている方も多いと思いますので、
出願や入試について、よくいただく質問をまとめました。
Q1.「AO面談修了証」が発行されています。
どうすればよいですか?
A.あとは出願するだけです!
9月21日(土)までにAO面談修了証が発行されている場合、
10月4日(金)までに出願すると入学金5万円が自動で免除!
忘れないように出願してくださいね
Q2.AO入試と特待生制度は両方とも受けられるの?
A.両方とも受けられます!
「AO入試」…出願区分のひとつ
「特待生制度」…希望者が利用できる制度
ぜひ、特待制度にチャレンジしてみて下さいね♪
Q3.AO入試に高校からの推薦書は必要ですか?
A.AO入試の場合、高校から準備してもらうのは
「調査書」だけでOKです
(社会人や大学生の方は卒業証明書も必要となります。)
Q4.特待生制度の項目に複数該当するものがあるのですが、
すべてに〇印をつけた方がいいですか?
A.どれか一つに〇印をつければOKです。
どの項目が有利とか、たくさんの項目に〇印がついていれば有利とかではなく、
高校の調査書などの書類審査と面接の結果で総合的に審査します。
Q5.特待生制度を希望した場合、面接日は選択できますか?
A.いいえ。面接は出願書類を受理した日から、一番近い選考日に行います。
10月4日(金)までに出願した方→第1回選考日:10月5日(土)に面接
10月25日(金)までに出願した方→第2回選考日:10月26日(土)に面接
このように続き、第4回12月7日(土)が一般特待の最終選考日となります。
Q6.支援制度について教えてください!
A.「県外出身者 支援制度」
…新潟県外から本校に入学を希望する方々が対象。
入学年度の前期授業料の一部が免除になります。
「遠隔地 支援制度」
…上越市・妙高市・糸魚川市以外から入学を希望する方々が対象。
入学年度の前期授業料の一部が免除になります。
こちらは柏崎市、十日町市の方も、もちろん対象になります。
Q7.入学願書を記入していたら、字を間違えました。
どうすればよいですか?
A.修正テープは使用せず、間違えた部分に二重線を引き、
その二重線にかかるように訂正印(苗字の印鑑)を押して、
空いている部分に正しく書き直せばOKです!
Q8.そもそも出願に必要な書類って?
A.募集要項に挟み込まれている緑色の大きな封筒の裏面に必要な書類一覧があります
それを見て準備すれば大丈夫です!
書類はこの封筒に入れて提出してください。
入学願書や受験票は裏面にも記入が必要です。
※毎年数名、記入し忘れている方がいますのでご注意ください!
Q9.筆記試験はありますか?
A.AO入試や指定校推薦入試にはありません。
また、特待生制度を利用する場合も筆記試験はありません。
Q10.面接試験のときは制服?必要な持ち物ってありますか?
A.制服のある高校に在学の場合は、制服で来てください。
制服のない学校や社会人・大学生の方は、自由制服やスーツでOK。
また、面接当日は受験票をお持ちください!
(受験票は、出願が試験日前日になった場合など、本校で預かる場合もあります。
この場合、受験に関することは、電話やLINEにてご連絡いたします。)
Q11.AOエントリーはもう終わってるの?
A.まだ終わっていません。
第1期AO入試のエントリーは9月21日(土)までですが、
第2期AO入試のエントリーが9月24日(火)からスタートします!
オープンキャンパス参加当日のAOエントリーも受付しています
入試制度については、オープンキャンパスでも、詳しく説明しています。
オープンキャンパスについてはコチラをクリック▼
その他、入試制度については、こちらをご覧ください。
入試制度についてはコチラをクリック▼
もちろん個別での質問も随時受付中!
LINEだと気軽に聞けるのでオススメですよ
オープンキャンパス・個別相談会のご予約方法
お問い合せ先
上越公務員・情報ビジネス専門学校
〒943-0824 新潟県上越市北城町3-4-1
【HP】https://www.jjc-net.ac.jp
【TEL】0800-170-4511
【mail】jjc@nsg.gr.jp