登録販売者・調剤薬局コース 医療事務・くすり科 2年制

職業紹介

登録販売者と薬剤師の違い

教育特徴

デュアルシステム
最短で登録販売者を目指せる
勉強しながら
\ お給料をもらえる制度!/

登録販売者・
調剤薬局コース対象

一年次から店舗実習を開始し、
在学中に登録販売者資格の取得を目指すのがデュアルシステムです。

学生ボイス

足利 さん(新井高校出身)

「薬」を通して困っている人に寄り添える

こどもの頃から「薬」は割と身近な存在だったこともあり、薬の仕事に興味を持ちました。そんな時に、薬剤師じゃなくても薬の専門職として働くことができる「登録販売者」を知り、さらに一生モノの資格と聞いて、自分に合っていると思いました。試験対策授業では、先生に細かく質問できてわかりやすかったです。また、模試で合格点に届かなくて不安だった時によく声をかけてくれたり、先生たちのサポートが心強かったです。患者さんや身近な人に寄り添い、アドバイスができる登録販売者になりたいです。

タイムテーブル

登録販売者・調剤薬局コース2年次の例

登録販売者・調剤薬局コースMonTueWedThuFri
19:30~10:20ホームルーム人体の構造と働き医薬品安全対策医薬品概論インターンシップ
210:30~11:20OTC医薬品秘書
311:30~12:20医薬品基礎
413:20~14:10薬事関係法規患者接遇医薬品概論セレクト科目
514:20~15:10就職実務

※12:20~13:20は昼休み
※タイムテーブルは⼀例です。より効果的なカリキュラムに変更されることがあります。

主な取得可能資格

  • 登録販売者
  • 医師事務管理士(医科)
  • 調剤事務管理士
  • 医事コンピュータ検定
  • 医療秘書検定
  • サービス接遇検定 など

その他ビジネス系資格も取得可能

主な就職実績

トモエ薬局、たから薬局、ウエルシア薬局、(株)エヌ・エム・アイ、桂林グループ、ヒスイ調剤薬局、(有)キュア、のぞみ薬局、あおぞら薬局、中央調剤薬局、ひまわり内科医院、藤原医院、あおぞら皮膚科クリニック、すぎたに整形外科クリニック など

ページのトップへ

(C) JOETSU PUBLIC SERVICE AND INFORMATION BUSINESS COLLEGE