JJCブログ
ブログをご覧の皆様こんにちは!
ブライダル・観光・サービス科1年山本です。

授業が始まって2日後の11日~12日に、
JJCの公務員科・ブライダル・観光・サービス科・情報科の1年生は
妙高市赤倉にあるNSGの研修施設「妙高園」において、
研修を行いました![]()

1日目は妙高園到着後、
新入生オリエンテーションでも行った
「実践行動学」の講義を行いました。

実践行動学終了後、
少しだけ赤倉温泉街を散策しました![]()
妙高の雪質というのは、
外国の方にはすごく人気があり、
すれ違う人のほとんどは外国の方でした![]()
最近インバウンドで盛り上がっているとは聞いていましたが、
改めて妙高高原の人気度を実感しました![]()

たまには食べてみたくなったので、
食べました(笑)
実はスイーツ大好きです![]()
2日目は、国立妙高青少年自然の家に移動し、
スノートレッキングを体験しました![]()
今回は3名のガイドの方が同行してくださいました。
(ちなみにガイドの方は同じNSGグループの専門学校の卒業生です)
まずはちょっとしたクイズと、
スノーシューの使い方のレクチャーを受けてから出発です![]()

途中、野生動物の痕跡を見つけては、
みんなでシェアして見たりしながら、
スギ林を抜け、
沢を慎重に渡り、
そり立つ斜面を超えた先にあったのは、
森の中にぽっかりと空いた雪原。
実はこの場所、
グリーンシーズンには池が広がっているそうです!
そんな場所でランチターイム![]()
食べ終わった後は、
やや急な斜面でソリ滑りをしたり、
雪面にテーブルを作ったりして、
楽しみました![]()
休憩地を出発し、
往路とは異なるコースで帰ります。
途中、急斜面をみんなでダッシュで下ったりして、
パウダースノーを楽しみました。
私達が4月から2年生or社会人になるにあたって、
レベルアップするにはどうすればよいか考えたり、
豪雪地帯である地元妙高の自然を存分に体感することができた、
非常に貴重な2日間でした。
が、しかし、
衝撃だったのは、
学校に帰ってきた後のことです。(笑)
24時間積雪量が新潟市で72cmもあり、
下越で電車が立ち往生したり、
新潟市内の同グループ専門学校が休校になるなど、
冬将軍が猛威をふるったこの2日間。
上越も少なからず寒波の影響を受けまして・・・・(笑)

雪に埋もれるマイカー
この後、クラスメイトや先生と協力し合って救出しました(笑)
雪との戦いは、新潟県に住んでいる限りは
切っても切れない恒例行事ですね![]()
さて、次回のオープンキャンパスのご案内です!
次回のオープンキャンパスは、1月20日(土)です!
学科ごとに様々な体験プログラムをご用意しておりますので、
ぜひともお越しください!
お待ちしております!
以上、山ちゃんでした![]()
オープンキャンパス・個別相談会のご予約方法
お問い合せ先
上越公務員・情報ビジネス専門学校
〒943-0824 新潟県上越市北城町3-4-1
【HP】https://www.jjc-net.ac.jp
【TEL】0800-170-4511
【mail】jjc@nsg.gr.jp










